TOPスーツの着こなし1/スーツの着こなしまとめその2(ベルト、革靴)

スーツの着こなしまとめその2(ベルト、革靴)

スーツに合わせる仕事用のベルト、革靴、靴下についてまとめ。


目次

1.ベルト /10項目

2.革靴(ビジネスシューズ) /10項目

3.カバン(ビジネスバッグ・ブリーフケース) /3項目

4.靴下(ビジネスソックス) /3項目

1.ベルト /10項目

1.スーツに合わせるベルトの色は黒一択

2.仕事用のベルトには、余計な飾りのついていないシンプルなデザインがベスト。

3.3つ穴か、6つ穴か。バックルを通す穴の数で迷ったら、定番の5つ穴を選ぶといい。

4.ベルトの穴が5つの場合は、バックルを真ん中・3つ目にとめるといい。

5.なぜなら、3つ目にとめるのが1番キレイに見えるからです。⇒スーツに合わせるベルトの選び方

6.ベルトを買うときは固定サイズのベルトよりも、自分でサイズの調整ができるフリーサイズのベルトの方がおすすめ。

7.フリーサイズのベルトは微妙なサイズの調整をすることができる。

8.合皮に比べると少し値段はするが、余裕があれば本革のベルトがおすすめ。

9.本革のベルトは、合皮のそれと比べて見た目が格好いい。そのうえ、丈夫なので何年も使うことができる。

10.本革のベルトは1万円もあれば手に入る。


⇒関連:スーツに合わせるおすすめのベルト(1)スーツに合わせるおすすめのベルト(2)

2.革靴(ビジネスシューズ) /10項目

1.スーツに合わせる、仕事用の革靴の色は黒一択

2.内羽根の革靴はスマートな印象、外羽根は内羽根に比べると少しカジュアルな印象。

3.外羽根の方が内羽根よりも履きやすく、脱ぎやすい。

4.特にこだわりがないのであれば、革靴の形はシンプルなストレートチップかプレーントゥがおすすめ。⇒スーツに合わせる革靴の種類

5.ビジネスシューズの靴ひもの結び方は、シングルよりも足をしっかりとホールドするパラレルがおすすめ。

6.靴ひもを通す穴(アイレット)の数が少なくなるとカジュアルな印象に、多くなるとクラシックな印象に。

7.ビジネスシューズのアイレットの数で迷ったら、定番の3〜5穴の靴を選ぶといい。

8.革靴のお手入れは簡単でいいのでこまめにする。やるかやらないかで靴の持ちと見た目の美しさが全然違う。⇒革靴のお手入れ方法まとめ

9.靴底はゴム底か革底か。それぞれにいいところがあるので、どちらにするかは好みで選んでOK。⇒ゴム底靴と革底靴のメリット/デメリット

10.丸の内で働くサラリーマンの約7割が2万円以内の革靴を履いている。⇒サラリーマンは平均でいくらくらいのビジネスシューズを買っている?


関連
スーツに合わせるおすすめの革靴ブランド7選(1〜3万円)
スーツに合わせるおすすめの革靴ブランド7選(3〜5万円)

3.カバン(ビジネスバッグ・ブリーフケース) /3項目

1.スーツに合わせる仕事用の鞄はブリーフケース(手さげタイプ)が1番いい

2.仕事用の鞄はデザインよりも機能性を重視して選ぶといい。

3.カバンの色に迷ったら、コーディネートに失敗しにくい、黒か濃紺かこげ茶色にするといい


⇒関連:スーツに合わせるおすすめの仕事用カバン7選

4.靴下(ビジネスソックス) /3項目

1.スーツに合わせる靴下に迷ったら黒か濃いグレーか濃い紺、柄はシンプルな無地を選んでおけば間違いない

2.スーツに合わせる靴下の長さは、しゃがんだ時に素肌が見えないくらいの長さがあるものを。くるぶしから上の長さが15センチくらいを目安に。

3.靴下の長さは「靴下を履いたときにくるぶしから上が15センチ隠れるくらいの長さ」を目安にするといい(それ以上長いのはOK、短いのは避けたほうがいい)




また何かありましたら、その都度追記していきます。ワイシャツやネクタイについてはスーツの着こなしまとめその1を参考に。



スポンサーリンク



関連記事
おしゃれになるために大切なこと、基本的なことまとめ
意外と重要、男の身だしなみまとめ
男性の髪形や髪の毛のセット方法などまとめ
私服・普段着の着こなしまとめその1(トップス・アウター)
私服・普段着の着こなしまとめその2(パンツ・靴)
スーツの着こなしまとめその1(背広・Yシャツ・ネクタイ)
小物使いが上手な人になんてならなくていい。アクセサリ・小物まとめ


スーツの着こなし
スーツの着こなし2


トップへ|ページ上部

Menu

大切なこと、基本的なこと
(心がまえ)
身だしなみ
(眉毛・体臭・下着)
男の髪形
(美容院・セット)
私服・普段着の着こなし
(トップス・インナー)
私服・普段着の着こなし2
(パンツ・靴)
スーツの着こなし
(背広・Yシャツ・ネクタイ)
スーツの着こなし2
(ベルト・革靴、etc)
アウターの着こなし
(ジャケット・コート)
アクセサリ・小物
(時計・財布)
アクセサリ・小物2
(マフラー・手袋)
靴ひもの結び方
(革靴・スニーカー)
コラム
(ファッション用語、独り言)
レビュー・体験談
(買い物・感想)
運営
プロフ画像
管理人
「シンプル」「おしゃれをしないこと」でおしゃれになる方法をお話していきます。ゆっくりしていってくださいね。
リンク・お問い合わせ