TOPコラム自分に似合う服を知っている人はおしゃれな人なのか?

自分に似合う服を知っている人はおしゃれな人なのか?

おしゃれになりたいけど自分に似合う服がよくわからない・・。


今回はこんな人向けのお話です。


世の中ではよく「おしゃれな人は自分に似合う服を知っている」と言われています。「自分を1番魅力的に見せる方法を知っているからこそ、おしゃれな人なんだ」ということですね。

私もそのとおりだと思います。

実際、私も服を買うときは「この服、俺に似合うかな」「上手く着こなすことができるかな?」「自分に似合う服を着ておしゃれに・・」なんてことをよく考えます。


やっぱり、「自分に似合う服を知っている人はおしゃれな人」だと思いますしね。

でもね、おしゃれになるために必ずしも自分に似合う服を知っておく必要はないんです。

というのも、「自分に似合う服を知っている人・・、つまりおしゃれな人」っていうのは、はたから見たら自分に似合う服を知っているように見えるだけで、当の本人はよくわかっていない場合が多いのです。


実際、私はこれまでに出会ったことのあるおしゃれな人に何度か「どんなことに気をつけて服を選んでいるんですか」と聞いたことがあります。

そのときに返ってきた返事は「気に入ったものを選んでいる、サイズが合ったものを選んでいる」なあんて曖昧なものばかりでした。

その返事の仕方を見るに、「本当のことを教えたくないからすっとぼけている」というわけではなく、「本当によくわかっていないんだろうなあ」という感じです。


「じゃあ、おしゃれな人は自分に似合う服がよくわかっていないのに、何でおしゃれなんだろう・・?」っていうと、ちゃんとした理由があるんです。

それは「おしゃれな人はほぼ例外なく、自分に似合う服がわかっていなくても、自分に似合わない服は知っている」ということです。


あなたも1回や2回は「この服、俺(私)には似合わない・・」なんて経験をしたことがあるかと思います。

気に入って買った服がちっとも似合わなかったときってどう思いました?

私なんかは「高かったのに、悔しい!」てな感じの悲しい気持ちになりました。その後、似合わなかった服はそのままクローゼットのすみっこに・・といったところです。

でね、これはあなたも経験のあることかと思うんですけど、「1度似合わない服を着ると、次に服を買うときは同じような服を選ばないように気をつけるようになる」と思うんですよね。


たとえばこんな感じ。

・あっ、このシャツの襟の形は前に着て似合わなかったから、欲しいけどやめとこう。
・このパンツはすっごく格好いいんだけど、きゃしゃな自分が着たら貧相なイメージになるからやめておこう。


まあ、ほとんどの人はそうすると思います。

でね、この繰り返しをしていくと・・。


いろんな服を着て、その中には自分に似合わない服もあり・・、同じ失敗を繰り返さないように、自分に似合わないとわかった服を選ばないようにしていくと・・。

残った服は自然と自分に似合う服になっていくものなのです。

「自分に似合わない服が減るにつれて、残ったものは似合う服ばかりになっていく」ということです。

言い方をかえますと、「自分に似合う服を知らなくったっておしゃれになれる」というこです。


おしゃれな人は単におしゃれで失敗した経験が他の人よりも多いだけなんです。その人にしかできない、特別なことをしているわけではないのです。

もちろん、生まれ持ったセンスというものも少しはあるのかもしれません。


しかしですね。


「世界一おしゃれな人になる」のではなく、普通程度のおしゃれな人になるぶんには、「生まれ持ったセンスが〜とか、自分には服のセンスがない・・」とか、そんな小難しいことなんて考える必要はないんです。


なので、もしあなたが今よりもおしゃれになりたいのであれば、まずはいろんな服を着てみるといいですよ。

もちろん、いちいち服を買っているとお金がいくらあっても足りないので、気になった服を試着してみるだけでもOKです。

ついでにもうひとつだけ。

人によって似合う服、似合わない服は違います。似合う色、似合わない色も違います。こればかりは、たくさんの服を着て経験から学んでいくしかありません。

しかし、ファッションにおいてやってはいけないこと・・誰がやっても失敗することは限られています。

例)サイズが合っていない、使われてる色が多い、清潔感がない、など。


誰がやっても失敗することはわざわざ経験する必要はありません。誰がやっても失敗することは、あらかじめ知っておくことで失敗を防ぐことができます。


長くなってしまいましたが、自分に似合う服なんて気にする必要はないという話でした!



スポンサーリンク



関連記事
おしゃれになるのが簡単な理由
おしゃれな人とそうでない人の違いとは
流行なんて追わなくてもいい理由
男が身につけてもいいアクセサリーは2つだけ
おしゃれをするメリット
無印良品やユニクロの服をおしゃれに着こなす3つのコツ


コラム


トップへ|ページ上部へ|最終更新日:2013/11/24

Menu

大切なこと、基本的なこと
(心がまえ)
身だしなみ
(眉毛・体臭・下着)
男の髪形
(美容院・セット)
私服・普段着の着こなし
(トップス・インナー)
私服・普段着の着こなし2
(パンツ・靴)
スーツの着こなし
(背広・Yシャツ・ネクタイ)
スーツの着こなし2
(ベルト・革靴、etc)
アウターの着こなし
(ジャケット・コート)
アクセサリ・小物
(時計・財布)
アクセサリ・小物2
(マフラー・手袋)
靴ひもの結び方
(革靴・スニーカー)
コラム
(ファッション用語、独り言)
レビュー・体験談
(買い物・感想)
運営
プロフ画像
管理人
「シンプル」「おしゃれをしないこと」でおしゃれになる方法をお話していきます。ゆっくりしていってくださいね。
リンク・お問い合わせ