ファッション初心者の人は季節感を取り入れた服装なんて忘れていい
・春にはアイボリーやライトパープルなど、明るめの色の服を。
・秋・冬にはブラウンやチャコールグレーなど、落ち着いた色の服を。
など、季節感を意識したコーディネートができる人ってすごくおしゃれですよね。
「毎日着ている服の色や身に着けている小物をちょっと変えてみるだけでワンランク上のおしゃれ感を出すことができる」んですから、できることなら、どんどんやっていきたいものですよね。
しかしですね、もしあなたが
・このパンツには、どんな靴が合うんだろう?
・このカットソーには、どんな色のジャケットを合わせたら・・。
・シャツのサイズって、どのくらいがいいんだろう?
など、服のコーディネートそのもので何かしら気になっている、もしくは、分からないことがあるのであれば、「季節感を取り入れた服装をしよう」なんてことはいったん忘れていいです。
何でかっていいますと、季節感を取り入れた服装をするのは簡単なことではないからです。決して難しいことではないのですが、どうしても、ある程度の慣れと経験が必要です。
少なくとも、「このシャツには、どんなパンツが合うんだろう?」なんてことを考えている段階の人にとっては、簡単なことではありません。
そんな人にとっては、季節感を取り入れた服装(応用)をしようとする前に「このシャツには、どんなパンツが合うんだろう?(基本)」なんてことで悩まなくてもいいようになる方が先です。
「季節感を取り入れた服装をしよう(応用)」なんてことを考えるのは、「服のコーディネートそのものが難なくできるようになってから(基本)」でいいのです。
取り組むべき順番が違うということです。
何よりも、「季節感のある服装をしよう」なんて小難しいことを意識しなくても、季節感のある服装をすることは十分すぎるくらいに可能です。
では、これからその方法を・・と言いたいところなのですが、長くなりそうなので、今回はこのへんで。
⇒続き:ファッション初心者におくる、季節感を取り入れた服装の仕方
スポンサーリンク
関連記事
季節感を取り入れた服装なんて、しようとする必要がないという話
おしゃれになるのが簡単な理由
「コレだけ知っておけば大丈夫!」スニーカーのコーディネートまとめ
この組み合わせは大丈夫?服のコーディネートに迷ったときの判断基準
大切なこと、基本的なことへ